更新履歴 ..... 


  2006年以前
2007年以降の"What's newへ
Homeへ戻る

2006/12/30前回に引き続き、アエロバティックグランプリで撮影した写真を”写真展示室”に追加でアップしました。
2006/12/13今回の更新は、1ヶ月ほど前に開催されたアエロバティックグランプリで撮影した写真を”写真展示室”にアップしました。今回は、決勝1日目の11/4に撮影した分です。次の更新の時に残りの分を追加してアップさせて頂きます。
 3年ぶりに開催されたアエロバティックグランプリですが、今回の大会は、出場選手や機体の数が少なくて、寂しい大会でした。事故後の再開第1回目ということもあり、主催者側が規模を縮小したのかどうかわかりませんが、少し、物足りない印象を受けました。しかし、3年ものブランクがあったにもかかわらず、入場者数は大変多く、一般への認知度がかなり上がっていることが感じられました。
 安全対策のためだと思いますが、第1コーナー付近のスタンドが入場禁止になっていました。前回まではこの場所も客席となっており、ここからは、スタンド前のストレートコース上を飛行してくる機体を正面から捉えることができ、迫力のある写真が撮れる場所です。距離が少し遠く、超望遠レンズでないと難しいのですが、ここは、焦点距離が1.6倍になるデジタル1眼レフのメリットを発揮できる場所です。来場前には、撮影のポイントをいくつか考えていて、ここからはぜひ撮影したかったのですが、当てがはずれてしまいました。
 今回と次回で、茂木での作品?をアップ致します。期待していたほどの青空が無くて、自分自身でも満足できるカットがほとんど無かった、2006アエロバティックでした。  
2006/12/3 今週も、”お気に入りの1枚”に新しい写真をアップしました。
このサイトを立ち上げてから、いつの間にか丸3年が経過しました。積極的にPRしていないせいもあると思いますが、アクセスはなかなかのびて行きません。最近は、サイトの更新も滞りがちになっていますので、そのせいもあるかと思います。でも、細く長く続けてゆけたらいいなと、思っております。皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。
2006/11/26 今週は、”お気に入りの1枚”に新しい写真をアップしました。
この写真は、EOS30Dで撮影したもので初めてのお披露目です。デジタル一眼レフは、イメージセンサーがAPS-Cサイズとなっており、レンズの焦点距離が1.6倍となります。望遠レンズを多用する航空機撮影にとっては、かんたんに超望遠 レンズの描写を手にすることができますので、大きなメリットです。しかし、逆に広角系では、デメリットとなります。私のレンズラインアップで、SIGMAの17-35mmが、EOS30Dでは、35mm換算で、27-56mmとなり標準ズームに近くなってしまいます。そのため、この広角ズームがの出番が増えてきました。ところが、このレンズの調子が悪くなってきました。修理に出すか、買い換えるのか思案中です。以前所有していた、広角ズームもSIGMA製でしたが、レンズに曇りが出てきたので、現在のレンズに買い換えました。しかし、2本続けてSIGMAのレンズが不具合を起こしてしまい残念です。わりと好きなメーカーなのですが、次に買い換えるとすれば、別のメーカーにしようと考えているところです。
2006/11/18最近は更新が滞ってしまっていますが、3週間ぶりの更新です。昨年の冬に成田周辺で撮影した写真を”写真展示室”にアップしました。この時に撮影したカットはすでに、何枚かは”お気に入りの1枚”にアップしております。
 前回の更新で、下総基地の公開に行ってきたときのことを書きましたが、そのあと、入間基地航空祭と3年ぶりに開催されたアエロバティックグランプリに行ってきました。入間や、茂木の様子は、その写真をアップするときに紹介させて頂こうと考えています。
 本日の話題は、EOS30Dです。今年の秋は、デジタル1眼の新製品が多数発売されました。その影響もあると思いますが、現行の機種の価格が下がってきていました。この機会を捉え、とうとうEOS30Dを購入しました。下総、入間、茂木ではこの30Dで撮影してきました。購入してから2ヶ月程度経過し操作にも慣れてきましたので、30Dの印象をお話ししたいと思います。
 まず最初は、イメージセンサーに付着するゴミです。ゴミについてはある程度覚悟していましたが、予想よりもかんたんに付着し、意外と目立つものです。1日1回は必ず、ブロワーでイメージセンサに付いたゴミを吹き飛ばしておくことが必要です。さらに交換レンズの取り外しが多いときは、屋外でも必要に応じてブロワーで吹き飛ばさないとなりません。付着したゴミは、どうやら望遠レンズで撮影するときの方が目立つみたいです。広角を使用したときは、ゴミの輪郭がはっきりせず、ボヤッと写っていますが、望遠ではくっきりと写っていることが多いようです。ただ、望遠だと必ずくっきり写っているというわけでもないようで、コマによっては望遠でも目立たない場合もあります。どのような条件で目立つのか、もう少し様子を見て研究?してみたいと思います。
 次は、シャッターボタンの感じが良くないことです。ボタンを半押ししてピントを合わせてからさらに押し込んでレリーズするときに、ボタンにクリック感があり指に少し力を入れないと押し込めないことです。この感じは慣れてしまえば、何ともないかもしれませんが、シャッターチャンスが遅れてしまうことがあるのではないかと心配です。
 さらに、ファインダー内の表示が暗く空などの明るいところにカメラを向けると、シャッター速度、絞り値が読みにくい、AIサーボで一度フォーカスをはずすとその後、合焦しない、サブダイヤルを有効にするには、電源スイッチでONの次の位置にしておかなければならず、電源スイッチを操作したあと忘れていて、サブダイヤルを回しても露出補正ができず、あわてて電源スイッチを操作しなくてはいけなくなってしまうことがある、などの使い勝手が悪い部分もあります。
 マイナスの側面ばかり書きましたが、もちろん気に入っている部分もあります。まだ、書き足りないことがありますが、この続きは、今後”撮影機材”のページに書いて行きたいと思います。  
2006/10/29 更新が約1ヶ月ぶりとなってしまいました。”お気に入りの1枚”に新しい写真をアップしました。
 昨日は、海自下総基地の公開に行ってきました。今年の公開は、地上展示機も少なく、基地所属の航空機だけによる小規模なものでした。エプロン地区も観客が入場できるエリアはとても狭く、昼前に飛行展示が実施された頃は、この狭いエプロンに人がいっぱいになり、まるで入間基地のような混雑になっていました。主催者側にとっては、一般公開の面積を小さくしたほうが手間が少なくなると思いますが、来場者のことをもう少し考えて頂きたかったと思います。
 昨年に引き続き、下総基地所属の婦人自衛官による、カラーガード隊の演技が行われました。音楽に合わせての演技ですが、1曲だけでしたのですぐ終わってしまったような印象です。演技内容は、昨年とあまり変わっていないような気がしました。もう少しバリエーションがあるといいなと思いますが、おそらく発足して時間が経っていないので、まだ発展途上ということなのではないかと思います。今後、発展して行くことを祈りたいと思います。
 飛行展示の方ですが、2機のUH-60J救難ヘリによるデモンストレーションと、P-3Cの編隊飛行と救難キットの投下デモ、エンジンの1発停止飛行、潜水艦攻撃のデモなどが実施され、観客を楽しませてくれました。デモ飛行終了時には、4機のP-3Cが、1機ずつ翼を振って観客に挨拶して着陸していきましたが、会場正面で緩やかな旋回を行って、観客に機体の背中を見せながら上空を通り過ぎて行ったことが印象的でした。
 午後からは、YS-11とP-3Cの体験飛行で、それぞれ3機ずつが、抽選で当たった人を乗せ、ひっきりなしに離着陸を繰り返していました。ただ、エプロンからは滑走路が逆光になってしまうのと距離が遠いので、写真を撮影するには、条件が悪くコントラストの低い、ぼけっとしたような写真になってしまいます。
 来週は、入間基地航空祭と、アエロバティックグランプリがありますので、忙しい週末になりそうです。
2006/10/1今年の横田フレンドシップデーでの写真を”お気に入りの1枚”にアップしました。
 国産旅客機のYS-11が国内の定期路線から引退すると言うことで、TVのニュースで徳島空港からの最後の離陸の様子や、夕方の鹿児島への最終便の到着の模様などが、放送されていました。マニアの間では、YS-11は高い人気ですが、パイロットにとっては、コックピットの居住性の悪さや、パワー不足で、決して操縦しやすい機体というわけではなかったようです。
 しかし、丈夫な機体により、フィリピンや北米などでは、まだ現役で活躍している機体もあるようです。国内でも、空自や海自ではまだ現役です。私が知っている範囲では、引退した機体は、成田空港そばの航空科学博物館と、所沢の航空公園駅前に展示されておりいつでも見ることができますね。
 私にとってYS-11の思い出は、2つあります。小学校の低学年の頃、二子玉川園で航空宇宙ショーが開催され、父につれていってもらったことがありました。そのショーがどんな内容だったのかは、ほとんど覚えていませんが、その時に買ってもらったプログラムの見開きページに白黒写真でしたが、YS-11の初飛行の写真が載っていました、滑走路から浮き上がって、車輪が地上から離れた瞬間の写真でした。日本でもこんな旅客機を作っているんだと、子供心にも感心した覚えがあります。
 そして、もう一つは、はじめて搭乗した飛行機がYS-11でした。25年以上前になると思いますが、出張で富山へ行くときに、羽田から乗りました。エプロンを少し歩いて駐機しているYSのドアのステップをあがり、搭乗したときには、狭い室内で窮屈な印象でした。初めての飛行機ということもあり、やや興奮気味のせいか室内騒音の大きさもほとんど気にならず、あっという間に富山に着きました。当たり前ですが、列車での移動よりずっと早く到着し、ほとんど疲れもなく快適な初フライトでした。
 国内の定期路線からひとつの機種が引退すると言うだけで、これだけ世間の注目を集めたのも、唯一の国産旅客機だったからでしょう。はたして、新しい国産旅客機は登場するのでしょうか?いくつかの構想はあるようですが、ぜひ実現して欲しいと思います。
2006/9/24 昨日に引き続き、”お気に入りの1枚”にアップしました。
本日アップした写真は、kodakの新しいリバーサルFILMで撮影したものです。これまでの、ダイナHGとダイナハイカラーが、エリートクロームと、エリートクローム・エクストラカラーに代わりました。今回アップの写真はエクストラカラーで撮影しました。まだ1本しか撮影していないませんが、これまでのダイナ・ハイカラーとあまり変わらないような気がします。最近のフィルムにしては、粒状性がやや荒く、ハイカラーとあまり変わっていないようです。一方、エリートクロームは、ダイナよりも彩度が少し上がったようです。ダイナは、自然な発色ということで落ち着いた色合いでしたが、航空機写真には少し物足りないものでした。新FILMは、フジのトレビに近づいたような印象で期待が持てそうなものです。でも、いつまでFILMにこだわるのか、もうそろそろデジタルに切り替えて行くか、考え中です。
2006/9/23  今週の更新は、7/30の百里基地航空祭の時の写真です。9月は、小松基地、三沢基地と航空祭がめじろ押しでしたが、出張と重なり行くことができませんでした。しかし、天候があまり良くなかったようで、行かれた方にとっては、あいにくでしたね。
 私が次に、行くことのできる航空祭は、10/28の下総基地でしょうか。しかし、なんと言っても今年後半の航空イベントで、もっとも楽しみなのが、3年ぶりに開催されるオートボルテージュ・アエロバティックグランプリです。すでにチケットも入手済みで、準備万端です。あとは、抜けるような青空を期待するだけです。今回はどんな写真を撮ろうか、これから作戦を練っていきたいと思います。  
2006/9/17  更新が一月ほど滞ってしまいましたね。お詫びします。m(_ _)m
体調不良が続いていたり、マレーシアへ出張してきたりで、更新がおろそかになってしまいました。 マレーシアへは、ペナンに一週間ほど行ってきました。往復ともにマレーシア航空で成田から、クアラルンプール乗り換えでのペナン行きです。往復ともにほぼ満席で、残念ながら窓側の席を取ることができませんでした。成田から、クアラルンプールまでは、B777-200で、クアラルンプールからペナンまでは、B737-400です。久しぶりの飛行機なので、楽しみにしていました。窓側に座ることができれば、窓にへばりついて空撮?写真を撮りたかったのですが、かないませんでした。機内の座席配置は2-5-2の配列で、私の席は中央の5席の中側だったので最悪です。しかし、エコノミーにも各席に液晶モニターがついており、他人の頭を気にすることなく機内の映画を楽しむことができました。また、そのモニターのソフトは種類が大変多くそのことにも驚かされました。でも、窮屈な席でのクアラルンプールまでの約7時間の拘束はつらいものでした。
 クアラルンプール空港は、世界有数の広さの空港だけあって、広々としたターミナルビルで、たくさんの人がいるのだろうけれど、閑散としており、常に混雑している成田との違いを感じました。
 
   上の写真ですが、左は成田の搭乗待合室からの撮影です。コンパクトデジカメを持って行ったので、そのカメラで撮影したものです。このB777でクアラルンプールまで乗って行きました。
右側は、帰りの便でペナンからクアラルンプールまで搭乗したB737です。ペナン空港で、搭乗前に撮影しました。
 左は、帰りの機内で、最後部の右側ドアにある小さな窓にカメラを押しつけてやっと撮影したものです。本当は太陽を入れたかったのですが、窓が小さかったのと、飛行方向が太陽に向いていたため、画面に収めることができませんでした。沖縄の北東海上を飛行しているときで、太陽が出てきてすぐの時間です。帰りの席もゆきと同じく中央5列の中側でしたので、朝日が差し込んできたのを見て、席を立って撮影したものです。
 体調も少しずつ戻ってきましたので、このサイトの更新も再開して行きたいと思います。どうぞ、Galley Blue Heavenを今後ともよろしくお願いします。
2006/8/16  今週2度目の更新です。このところ、更新が滞っていましたので。去年の入間航空祭の写真を”写真展示室”にアップしました。
 先日、百里の航空祭へ行ってきましたが、その前日、鉄道写真で有名な広田尚敬氏とそのご子息の泉氏の写真展と講演会へ行ってきました。管理人が学生時代には、SLの写真を撮影していましたが、広田尚敬氏は、あこがれの写真家でした。他の写真家とはひと味違う写真を見て、自分もこんな写真を早く撮れるようになりたいと思ったものでした。
 その講演の中で写真撮影に関して、いくつかのアドバイスがありました。まず、ブレやピンぼけに注意すること。当たり前のようですが、雑誌の投稿写真などでは、ピントがきていない写真が多いそうです。意図的にピントをずらしたものは別にして、どんなに良い写真でもピントがずれている写真は入選が難しいそうです。ピントがきていないのは、撮影技術だけでなく、機材の問題ということも意外と多いそうなので、気になっている方は、点検してもらった方が良いとも、話されていました。
 次に、泉氏が話をされていたことですが、父の尚敬氏から、夕日、夜景、逆光の写真を撮ってはいけない、ベタ順光でうまく撮れるようになったら、このような撮影をしても良い、と言われていたそうです。夕日や逆光の写真は、誰がとってもきれいに撮れるので、自分の技術を過信してしまうから、だそうです。
 もう一つは、尚敬氏の話ですが、もう銀塩は撮っていなくて、デジタルオンリーだそうです。デジタルはおもしろい、ともおっしゃっていました。ただ、デジタルの方が”大変”だそうです。銀塩であれば、撮影すればおしまいだったのが、デジタルでは、撮影から戻って、すぐパソコンへファイルを移し現像処理し、バックアップを作らなくてはならないからだそうです。モノクロであれば、現像、焼き付けまで、撮影者が行っていましたが、カラーの場合は、ラボへ任せてしまえば良かったからだと思います。デジタルの方がおもしろいというのは、後処理でいろいろなことができ、表現の幅が広がったというようなことも話をされていました。すでに発表されている写真にも、あとから手を加えているものも多いそうです。このような後処理については、賛否いろいろありますが、どのような処理を加えたか明らかにして、発表すれば問題無いのではないかと考えていて、将来的には、このような考えも受け入れてもらえるようになるのではないか、とおっしゃっていました。もう70才近くの高齢の方にもかかわらず、写真に対する考え方の進歩的なことにも驚かされました。
 学生時代以来ずっと鉄道写真とは縁が切れていましたが、写真表現の被写体のひとつとして、考えてみても良いのかなとも思いました。
2006/8/12  今週の更新は、”お気に入りの1枚”です。
 先日、久しぶりに百里基地航空祭を見に行ってきました。'99年以来、7年ぶりになります。天気予報では曇りで、朝は曇っていましたが、少しずつ青空が出てきてとても良い天気になりました。基地周辺の混雑により、開場が早まり、8時には入場できました。この頃から、青空がのぞきはじめ、少しずつ雲がとれてゆき、昼前には快晴となりました。飛行展示は、すべて実施され、十分に楽しめました。特にF15の迫力ある機動飛行に酔いしれました。PACAFのF16や、F2による機動飛行にも興奮しましたが、最初に演技したF15の印象が強烈でした。基地上空で急旋回を繰り返し、視界から消えることなく、おなかにまで響く轟音をとどろかせ、派手なベイパーで機体が包まれるほどの飛行です。こんな低い高度であのような機動飛行をこなす、パイロットの技術に脱帽です。
 好天が期待できそうになかったので、FILMもそれほど使用することはないだろうと、たくさんは持って行かなかったので、残り本数を気にしながらの撮影でした。しかし、青空の元で繰り広げられるデモフライトの気持ちよさに、FILMの消費が増え、ブルーインパルスの演技が終了する頃には、残りがあと2枚となっていました。何とか間に合ってホッとしました。まだ、現像からあがってきていませんが、この時のカットは近いうちにアップしたいと思います。
2006/7/26  成田の桜の写真を”お気に入りの1枚”にアップしました。
 管理人の所有している交換レンズの中では、EF100-400mm/F4-5.6の使用頻度が一番高いレンズです。このレンズも購入してから、5年以上が経ち、最近はヘリコイドの動きが重くなってきており、内部にチリも混入してきたので、点検・清掃およびピント精度と解像度の点検をCANONのサービスステーションに依頼していました。その点検・修理があがってきました。点検の結果、解像度などの数値については、規格範囲内ということで問題なしとの結果でした。しかし、できるだけ再調整して頂けたとのことでした。また、清掃の結果レンズ内のチリの混入はなくなり、ヘリコイドについてはグリスアップにより、スムーズに動くようになっていました。まだ、撮影していませんが、これらの点検・調整で写りが良くなっていれば良いのですが。来週の百里航空祭での撮影結果が楽しみです。
 サービスステーションでレンズを受け取ってきた帰りに、ヨドバシカメラへ寄ったところ、店頭で、発売されたばかりのSONYのα100のデモが行われていました。さっそく手にとって感触を確かめてみました。第1印象は、意外に小型であることと、背面の液晶モニターが大きく感じました。液晶は2.5インチサイズで最近のデジタルカメラでは、標準的なサイズですが、ボディーが小型のため、画面が大きく感じたのでしょうか。ファインダーの画像サイズもそれほど小さな印象はありませんでした。EOS30Dのファインダーを見たときは、遠くに見えるようでなぜか小さく感じましたが、そのような印象はありませんでした。
 連写性能は3コマ/秒と、少し遅いのですが、カメラ内手ぶれ補正機構と、アンチダスト機能、性能が良さそうなビオンズ画像処理エンジンなどを搭載して、10万円の価格は割安感があります。意外と売れるかもしれない、という印象を受けました。今後の展開に目をはなせなくなったと言うところです。
2006/7/17  今週の更新。95年の入間航空祭の写真を”写真展示室”にアップしました。
2006/7/9  今週も”お気に入りの1枚”に写真をアップしました。
先週に続き、デジタルカメラについての雑感を書かせて頂きたいと思います。世の中は、デジタルカメラの普及が進んできて、FILM、感光材料の販売が減少してきているようです。とうとう富士FILMも感光材料の値上げを発表しました。今後も、銀塩市場から撤退せずに、販売を継続していくためにも、ある程度の値上げは、やむを得ないとも思います。
 感光材料だけでなく、ラボでの現像、焼き付け料金も近いうちに値上げされていくのではないでしょうか。
  管理人は、FILM現像については、近所の写真屋さんへ依頼することが多いのですが、本数が多い時などは、新宿のヨドバシカメラまで、持って行っています。ポイントがつきますので、割安になるからです。最近、久しぶりにヨドバシカメラに持って行ったところ、KODAKのラボでの現像代が安くなっていました。元々、FUJIよりKODAKの方が割安だったのですが、これでさらに大きな価格差になっており、これだけの差が出てくると、ほとんどの方は、KODAKに注文するのではないでしょうか。値下げすることで、お客さんを確保して、ラボの稼働率を維持しようとしているのではないでしょうか。しかし、今後は、さらなる消費量の低下が進んでゆくものと考えられ、現像料の値上げは避けられなくなるものと思われます。KODAKの値下げも一時的なものではないかと思いますが、銀塩派にとってはうれしいことです。
2006/7/1  今週も”お気に入りの1枚”に新しい写真をアップしました。
先日、かねてより予告されていたSONY製のデジタル1眼レフが発表になりました。また、そのすぐあとに、松下からもデジタル1眼発売の発表がありました。これらのカメラが、2強と言われるキャノン、ニコンのシェアにどこまで食い込んで来るのか、楽しみです。価格については、SONYがボディのみで10万円程度、松下がレンズ付きで25万円程度とのことです。松下カメラのスペックがよくわかりませんが、少し高い気がします。SONYカメラは、ミノルタのマウントを継承していますので、ミノルタカメラのユーザーは、購入される方は多いのではないかと思います。
 さて、管理人ですが、そろそろデジタルに移行しようか、思案中です。銀塩に比べて、デジタルのメリットは、ランニングコストが安いこと、ISO感度を撮影途中でもかんたんに切り替えることができる、色温度の変更も同様にかんたんにできる、といったことがあります。ISO感度の変更が利くことはとても魅力的な機能です。銀塩の場合、FILMを入れ替えないと不可能ですし、高感度FILMは、粒状性が荒くなり、色再現も不十分です。ランニングコストについては、管理人の場合、1年半から2年程度のフィルム代/現像代で、EOS30Dが購入できてしまうような状況です。デジタルへ移行するなら、1DmarkⅡまたは、5Dがよいのですが、とてもこれだけの金額をカメラに投資できるような状況ではありません。
 管理人の撮影スタイルなどをよーく考えて、もう少し時期を待つか、それともここで思い切ってデジタルか、検討してゆくつもりです。
2006/6/24  今週の更新は、”お気に入りの1枚”です。
2006/6/17  更新が滞っていた雑記帳に、久しぶりにアップしました。掩体壕についての話題です。
 週末になると天気が悪く、太陽を見る機会が減っています。梅雨の季節なので、しかたがないですが、それにしても気が滅入ります。今回、アップした掩体壕の写真は、6/4の午前中に、雨の合間を縫って撮影してきたものです。7月末になるまで、こんな天気が続くのでしょうか?しかし、7月末には、百里の航空祭が予定されています。ぜひ、青空の下、F15の機動飛行を見てみたいものです。
2006/6/10  今週の更新が1週間遅れてしまいました。厚木Wings’の写真を”写真展示室”にアップしました。更新が遅れてしまったのは、傷んだネガの修正が必要になり、そのため更新が遅れてしまいました。
 今まで、レタッチソフトとして、Photoshop5.0LEを使用していたのですが、WindowsXPとの相性が良くないのか、ソフトが固まってしまうことが多く、使いにくくなってきましたので、Elements3.0に乗り換えました。固まってしまうことは無くなりましたが、ソフトが重たくなっており、動作が遅くなりました。しかし、機能的に向上しているみたいです。ただ一つ、困っているのは、カラーバランスの調整が、RGB3原色の個別のマニュアル調整ができないことです。カラーバリエーションを使用して調整していますが、思うような色に持って行くのに時間がかかってしまいます。でも今後、使い込んで行くことで、思い通りに修正ができるようになるでしょう・・・。
2006/5/28  今週の更新は、”お気に入りの1枚”です。
 さて、先週の続きですが、変更された周波数がVHFバンドなのか、UHFなのかもわからないので、レシーバーのスキャン機能を使って、タワー周波数を探すには、とりあえず順番に探してゆくしかありません。まずは、VHFからです。バンド内を何度もスキャンして、交信が聞こえている周波数があると、そこでスキャン停止して、交信内容から調布タワーかどうかを判断します。そのようにして、約半日。調布タワーらしき周波数を見つけました。しかし、”調布タワー”とは言っていません。”調布フライトサービス”だそうです。なぜこのような変更になったのかわかりませんが、周波数がわかりましたので少し安心しました。これまで通り、エアンバンドを聞きながらの撮影ができそうです。
 後日、ネット検索を使って調べたところ、2006年4月1日から、調布飛行場の管理が東京都から、(財)小型航空機安全運行センターという団体に代わったようです。いわゆる民営化ということらしいです。それにしても、管理者が代わることで、タワーの周波数までが変更になってしまうのですね。
2006/5/21  ”お気に入りの1枚”に成田での桜の写真をアップしました。
 航空機の写真を撮影に行くときは、エアバンドのレシーバーを持って行きます。成田や、羽田のようなトラフィックの多い空港であれば、レシーバーがなくてもあまり問題ありませんが、調布飛行場のように数少ないトラフィックの空港では、必需品です。滑走路を見渡せる場所であれば、離陸機の動きがわかりますが、着陸機の場合は、すぐ近くまで接近してこないとわかりません。つまり、タワーの交信をワッチしてあらかじめ待ちかまえていないと、撮り逃がしてしまうことがあります。

 ところが、先日の調布飛行場では、いつも聞こえている周波数なのに、タワーの交信が聞こえませんでした。なぜ、聞こえなくなってしまったのか、わかりません。他の周波数では、ちゃんと聞こえているので、レシーバの不具合ではないようです。雑誌などに出ている調布タワーの周波数は2波ありますが、その2波とも使用されていないようです。
 目の前では、飛行機が離着陸しているので、タワーから管制が行われているはずです。タワーの周波数が変更されたとしか思えませんが、いったい何のために変更されたのか、全くわかりません。エアバンドが聞けないとなると、調布での撮影はかなり困難になってきます。

 帰宅後、いくつかの雑誌や、ウェブなどで、調布タワーの周波数を調べましたが、どれも、今まで知っていた2種類の周波数しか書かれていませんでした。これは、もうレシーバのスキャン機能を使用して、根気よく探してゆくしかないという結論です。
 そのようにして、やっと、変更後の周波数を見つけることができました。
この続きは、次回のお楽しみということで。
2006/5/13 先週に続き、厚木Wings’の写真です。”写真展示室”をご覧ください。
 明日(14日)は、静浜基地の航空祭ですが、あいにくの天候となりそうです。晴れ間が広がるのであれば、遠征しようかと考えていたのですが、待機ということになりました。例年であれば、5月は、下総基地の公開もあるはずですが、今年は、どうやら秋に変更になったようです。春になって、航空祭のシーズン開幕と、楽しみにしていたのですが、今しばらくお預けです。
2006/5/6 ”写真展示室”に、1999の厚木基地Wings'99の写真をアップしました。トップページの更新に引き続いての更新です。どうぞご覧ください。
2006/5/6  トップページをリニューアルしました。いかがでしょうか?どのようなデザインにしようか、かなり悩みました。シンプルで、好感を持って頂けるような構成にしたいとの思いを込めています。
今後もよろしくお願いします。m(_ _)m
2006/4/26  ”お気に入りの1枚”に夕日の成田での写真をアップしました。
2006/4/21  更新が滞り気味になっておりますが、今週は、”お気に入りの1枚”に厚木基地の写真をアップしました。
2006/4/8  今週は、TOPページの写真を入れ替えました。今までの写真は、”お気に入りの1枚”に移動です。
 TOPページの写真は、先週の土曜日(4/1)に、成田空港近くのさくらの丘公園で撮影したものです。さくらの花を絡めて飛行機の写真を撮りたかったので、桜が満開になる頃を見計らって行ってきました。しかし、この公園の桜はまだ、5分咲きといったところだったので、がっかりしました。成田市内の桜は、きれいに咲いていたのに、この公園の桜はまだでした。この公園自体が新しく、桜の木も若い木が多いようなので、そのため開花が少し遅いのでしょうか。写真についても、どのように飛行機と桜を組み合わせたらよいのか、試行錯誤しながら、シャッターを切りましたが、イメージ通りのものが撮れなくて、不満を抱えながら、帰ってきました。5月の連休にリベンジにもう一度、行ってきますか。(^_^;)
2006/3/27 今週の更新は、少し古い写真ですが、2001アエロバティックスグランプリの写真です。”写真展示室”をどうぞご覧ください。
2006/3/20  ”お気に入りの1枚”に夕日の写真をアップしました。
2006/3/12  先ほど、更新した内容をチェックしていたところ、アクセスカウンタが10000以上にupしていることに気が付きました。あと、一週間くらいかかるだろうと、思っていましたが、予想より早くなりました。
 たくさんの方々に当ギャラリーへ入館頂き、大変ありがたく思います。当ギャラリーは入館無料ですが、1万人目の方には、記念チケットでも発行できたら良かったのですが。(*^_^*)
 10000カウントを越えたら、サイトのリニューアルを実施したいと考えていたのですが、デザイン案が浮かばないので、もう少しかかりそうです。 今後とも、ぜひよろしくお願いします。
2006/3/12  今週の更新は、川崎浮島公園で撮影したカットです。
 築城基地の支援戦闘機F1が、退役になったようです。このニュースが朝日新聞に写真付きで載っていました。さらに、先ほどの夕方のTBSニュースでも報じられました。 これで、F1が飛行する姿を見ることができなくなってしまいました。自衛隊の戦闘機の退役について、一般のニュースでこのように大きく取り扱われることは、珍しいことではないでしょうか。これもF1が国産初の超音速機だったということも関係あるのではないかと思います。
 F1は、スマートでいかにもスピードが出そうな機体で、好きな機種のひとつです。 しかし、開発費用を抑えるためかもしれませんが、T2からの派生開発でパイロットからの後方視界がいかにも悪そうな事と、武装搭載能力が少なそうで、戦闘機としての実力は、どうだったのでしょうか。
 国産の戦闘機としては、ロッキードとの共同開発ですが、量産中のF2があります。 F4ファントムに代わる次期FXは、外国機の購入になりそうですが、飛行機ファンとしては、日本オリジナルの機体を期待したいですね。(^_^)
2006/3/7 ”お気に入りの1枚”に、昨年の夏のF15の写真をアップしました。
 先日、SONYが、超高速のCMOSセンサの試作品を発表しました。640万画素ですが、転送速度は、毎秒60フレームを超えていて、次世代のハイビジョンの4k×2k映像の速度を凌駕し、業界に衝撃を与えています。このセンサを使うとどのようなことができるのでしょうか。
 これまでの10倍以上の連写が可能になり、熟練した人にしか撮ることができなかった決定的瞬間も、簡単に押さえられます。連写したカットの中から、ベストの1枚を選べばよいので、シャッターチャンスを逃すことなく確実につかめます。 また、今のカメラは、オートブラケッティング撮影で露出をかえて3枚程度のカットを一度に撮影できますが、これをさらに進化させて、絞り値やストロボ発光の有無、などの撮影条件をかえて一度に撮影してしまうマルチ撮影が可能になります。あとで、この中から適正露出の一枚をピックアップすれば良く、撮影現場では何も考えずにシャッターを切れば済んでしまいます。 また、HDTV画質の動画撮影も可能になり、この動画の中から、1カットを切り出して、高画質の静止画にもなります。 そしてさらに、手ぶれ補正についても、瞬時に数枚のカットを撮影し、それを重ね合わせ、平均化しノイズを除去すれば電子式手ぶれ補正になります。と、いったようなことが可能になるようです。
 現実のカメラに応用するには、センサだけでなく、画像処理回路や、記録メディアの高速化も必要となるために、すぐに実現できるわけではありませんが、このセンサ自体は来年には量産が可能になるそうです。
 デジカメの進化は今後もとどまることを知らず、どのようになっていくのでしょうか。プロと、アマチュアのレベル差が一気に縮まってしまいますね。このようになることが、本当に良いことなのか、わからなくなります。
2006/2/26  昨年末、強風の中、成田で撮影した写真を”お気に入りの1枚”にアップしました。
 CANONから、新しいデジタル1眼レフのEOS30Dが発表になりましたね。CANONの新機種発表は、春と秋に行われることが多い事や、3月にPIE(フォト・イメージング・エキスポ)が開催されるので、もうすぐEOS20Dの後継機種が出てくるのではないかと感じていました。
 デジタル1眼のモデルチェンジの周期はとても速くて、1年から1年半程度で新機種に切り替わっています。それで、2月に入ってからは、頻繁にCANONのHPをチェックしていましたら、予想通り先日その案内がでました。 20Dからの変更点は、液晶表示が1.8"から2.5"になり、ピクチャースタイルが搭載され、連続撮影枚数のアップなどが主な変更点です。
 半年ほど前のEOS5Dの時のようなインパクトはありませんが、価格が3万程度下がったことは大変うれしい事です。 ただ、私が期待していたのはNIKONのD200に対抗できるような機種でした。 もし、NIKONのシステムを持っていたらD200はぜひ購入したいと思っていたのですが。
 もうそろそろデジタルへの移行時期かなと考えておりますが、ベストのシステムとしては、EOS-1D MARKⅡ+EOS-5Dの2台です。 一度に2台は無理なので、それまでのつなぎとして、EOS-30Dを選択する方法もあり、かもしれません。まー、夢みたいな話ですが。(^_^;)  
2006/2/19 先週に続き、アエロバティックスグランプリの写真です。2000年の大会でのショットです。”写真展示室”をどうぞご覧ください。
 神戸空港が開港しましたね。税金の無駄遣いだといったご意見もあるようです。確かに、あの場所に本当に必要なのかな?とも思います。ただ、空港へのアクセスは良いようで、発着便が増えれば、利用者の利便性は高まると思います。神戸の開港のためかわかりませんが、伊丹へのジャンボ機の発着がもうすぐ制限されると聞いております。千里川土手から頭の直上をジャンボ機が通過する迫力ある写真をもう撮影できなくなることが、残念です。就航が終わる前に、一度は、行ってみたいと思っていましたがチャンスがありませんでした。うーん、残念(-_-;)。
2006/2/12  少し、古い写真になりますが、2001年のアエロバティックグランプリで撮影した写真を”お気に入りの1枚”にアップしました。
 また、本ギャラリーが、旅客機写真館WebRingに登録されました。これで、少しは入館されるお客様が増えると良いのですが・・・。
2006/2/5 1年ほど前に羽田近くの城南島で撮影した写真を”写真展示室”にアップしました。
また、”お気に入りの1枚”のページも更新しております。各写真へ飛ぶ場合、目次からしか行けませんしたが、目次を経由しないで前後のページへ移動できるようにしました。
2006/1/28 今週の更新は、昨年末に成田で撮影した夕日の写真です。
 このところ、カメラ事業の再編に関する発表がいくつかのメーカーから出されています。  ニコンが、銀塩カメラから撤退し、コニカミノルタは、カメラ、フィルム事業を終了し一眼レフやαレンズシステムは、SONYに譲渡するとのこと。さらに旭光学は、韓国のサムソンと提携、京セラ(コンタックス)もカメラ事業からの撤退を発表しております。
 コニカミノルタは、カメラ・感材メーカーのイメージが強いのですが、この事業から撤退するという事は、これ以外の事業からの収益の方が多いということなのでしょうね。それにしても初めてAF1眼レフを製品化したミノルタカメラや、さくらブランドのFILMや印画紙などが無くなってしまうというのは、とても寂しいです。
 一方、デジタルカメラの時代になって、SONYや松下などの家電メーカーが新規参入しシェアを伸ばしております。また、韓国のサムソンは旭光学との提携により、1眼レフカメラを発売することや、世界の3大カメラメーカー(CANON、NIKON,SAMSUNGということ?)になることを公言しております。昔、日本のカメラメーカーがドイツ製のカメラを駆逐し、今では、プロ用カメラは、ニコン、キャノン一色になりましたが、今度は、半導体や家電製品などのように、日本製カメラが韓国製などのカメラに追いやられてしまうのでしょうか?そのようなことにならないように祈るばかりです。
2006/1/20 更新が1週間遅れてしまいましたね。m(_ _)m 野川公園で撮影した調布飛行場への着陸機の写真を”お気に入りの1枚”にアップしました。
2006/1/9 昨年9月に開催された、小松基地航空祭の写真を”写真展示室”にアップしました。
2006/1/4 あけまして、おめでとうございます。本年も、ギャラリーブルーヘブンをよろしくお願いします。 今年最初の更新は、”ご案内”と”撮影機材”のページです。
2005/12/31 本年最後の更新です。2004年に羽田で撮影した写真を ”写真展示室”にアップしました。
 先週、成田へ行ってきたばかりで、まだフィルム現像も仕上がっていませんが、昨日は、羽田へ行ってきました。ずっと良い天気が続き、きれいな夕日が見られていたのでぜひ撮影したかったからです。
 第1ターミナルの展望デッキから、A滑走路を離陸してゆく機体を夕日に絡めて撮影してきました。撮影用にあけられたフェンスの切り欠き窓からレンズを差し出して、苦しい体勢で何とかシャッターを押しました。いよいよ夕日が地平線にかかる頃、地平線近く、遙か遠くにあった雲に太陽が隠れてしまいました。地平線にかかった夕日とシルエットになった機体を入れたカットを撮りたかったのですが、頻繁にあった離陸機もちょうどこの頃とぎれてしまい、思い通りには行きませんでした。何度も通わないとタイミングのあった写真は難しいのでしょうね。逆に、そうだからこそおもしろいのでしょうね。
 それにしても、展望デッキの金網は何とかならないものでしょうかね。手すりだけだった頃が本当にうらやましいというか、懐かしいです。せめて、成田の金網のように大きな穴にしてもらえると良いのですがね・・・。
 今後も、このサイトのよりいっそうの充実を目指して努力してゆくつもりです。また、来年もどうぞよろしくお願いします。
2005/12/26  ”お気に入りの1枚”に、先週に続いて城南島から撮影した写真をアップしました。先週は、夏に撮影したカットでしたが、今回の写真は冬に撮影したものです。
 このところ、寒波が続き、大雪により不便な生活を強いられていらっしゃる方も多いと思います。どうぞお体に気をつけて寒い冬を乗り越えて頂けたらと思います。一方、私の生活している東京でも、気温が低く寒いのですが、晴天が続いております。このような澄んだ青空を見るたびカメラ片手に飛行機の写真を撮りに行きたいな、と思っていました。朝は、ゆっくり布団にもぐっていたいのですが、クリスマスイブには少し早起きをして、成田まで行ってきました。北風が強く、外にいるのがつらい日でしたが、日没まで撮影してきました。現像があがったら、(まだ、写真屋に出していませんが)そのうちにアップしたいと思います。  
2005/12/20  1週間に1回は、更新しようと決めていますが、今回は少し遅れてしまいました。年末は、どうしても忙しくなるので、なかなか思うようにいきません。また、このサイトをリニューアルしてからもうすぐ1年になりますので、少し化粧直しをしたいと思っています。どのように化粧しようか考え中ですが、まだアイデアが出てきません。もうすぐお正月休みになりますので、その時にじっくりと考えることにしましょう。
 今回の更新は、”お気に入りの1枚”に,  昨年の夏、撮影した写真をアップしました。
2005/12/10  先月、実施された入間航空祭で撮影した写真を”お気に入りの1枚”にアップしました。
 先週は、浜松で航空祭が開催されたと思いますが、天気が良ければ遠征する予定でした。ずっと良い天気が続いていたので、好天を期待していましたが、残念なことに天気予報では開催日当日は、曇りで青空が望めそうになかったので、あきらめることになりました。これで、私の今年の航空祭は、打ち止めとなりました。
 2005年は、5月の静浜から始まり、下総、小松、入間と4回の出撃?でした。これらの航空祭でたくさんの写真を撮りましたが、自信を持ってお見せできるものは、ほとんどありませんでした。どうしたら良いのか考えておりますが、ひとつの方法は、数をこなすことでしょう。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるです。来年もがんばって撮影していきましょう。
2005/12/4  昨年、朝日新聞の記者が南極越冬隊員に同行して、南極からの写真や記事を送っていたことをご存じの方も多いと思います。その時の記者である武田カメラマンと、中山記者の講演会が、CANONの主催で開催されましたので、聞いてきました。
 南極で撮影した写真やビデオを見せてくれて、たいへん興味深い講演でした。その中で、武田カメラマンがカメラ機材について話をしてくれました。撮影は、すべてデジタルカメラで、E0S-1Dsが2台、1Dが6台、10Dが2台の10台も持参して、さらに万一のためにFILMカメラも2台用意したそうです。機材に不具合が発生しても、南極では、どうすることもできないので、これだけ持って行っても、まだ心配だったそうです。中山記者が10Dとビデオカメラを使用し、武田カメラマンは、1Dsと1Dの8台のカメラを使用していたそうですが、幸いにもほとんど問題は出なかったそうです。
 雪上車で内陸部への遠征時に、-50℃以下になったときに液晶表示がほとんど見えなくなってしまったことがあったそうですが、シャッターは問題なく切れて撮影に大きな影響はなかったそうです。液晶画面についても暖かなところでは、元に戻りその後は問題なかったそうです。低温に弱いバッテリーは、特製の外部バッテリーを持って行き、おなかに巻いて冷やさないように気をつけていたので、これも心配するほどではなかったとのことです。このほかにもいろいろ、エピソードをお話しして頂きました。
 南極に滞在していたのは、1年4ヶ月もの期間で、35,000カットもの写真を撮影したそうです。たくさんの写真も見せて頂いて楽しい講演でした。1年4ヶ月というのは、長すぎると思いますが、機会があればぜひ行ってみたいところです。
 さて、今回の更新は、初めて行った小松航空祭での写真を”お気に入りの1枚”にアップしました。  
2005/11/27  今年の7月に羽田で撮影した写真を”写真展示室”にアップしました。
 このサイトもおかげさまで、開設2周年を迎えました。たくさんのかたがたに来訪して頂き大変ありがたく存じます。今後もさらにコンテンツを充実させてゆくつもりですので、どうぞよろしくお願いします。
2005/11/19  ”お気に入りの1枚”に調布での写真を掲載しました。
 毎年、年末に空自の入間基地で体験飛行が実施され、希望者はC-1輸送機か、CH-47輸送ヘリに乗ることができます。私もここ10年くらい、毎年応募していていますがまだ、一度も乗せてもらったことがありません。残念ながら、今年もはずれてしまいました。いったい、いつになったら乗せて頂けるのでしょうかね。
2005/11/12  ”お気に入りの1枚”に今年の正月に撮影したカットを掲載しました。この写真は、トップページの写真と、同じ日に撮影したものです。
2005/11/6  調布飛行場で撮影した写真を”お気に入りの1枚”にアップしました。
また、文化の日恒例の入間基地航空祭に出かけてきました。人出が多く、大変混雑する航空祭ですが、今年の入間は、天候が良くなかったせいか、例年よりは人出が少なかったような気がします。人でいっぱいになるエプロンがいつもよりはゆったりしていたような気がしました。
 飛行展示については、キャンセルされることもなく、ブルーインパルスも含め、全部実施されましたので、楽しむことができました。まだ、FILMを現像していませんが、残念ながら満足できる写真は、撮れなかったと思います。良い写真があれば、アップしたいと思います。
2005/10/29  下総基地の記念行事では、P-3Cの飛行をたっぷり見せてもらいました。その時に撮影した写真を”写真展示室”にアップしました。
2005/10/23  古い写真になりますが、10年前の入間基地航空祭で撮影した写真を、”お気に入りの1枚”に掲載しました。今年の入間航空祭がもうすぐ開催されます。気がかりなのは、天候ですが、開催を楽しみに待っています。
2005/10/15  前回、予告させて頂きましたとおり、今年の8月に開催された横田基地のフレンドシップデーの写真を”写真展示室”にアップしました。
2005/10/11  今年の8月に開催された横田基地のフレンドシップデーでの1枚を”お気に入りの1枚”にアップしました。今年の目玉は、U-2Sが展示されていたことです。U-2Sの写真を含め、今年の横田の写真は、近日中に写真展示室にアップする予定です。お楽しみに。
2005/10/7  ”お気に入りの1枚”に,  羽田の京浜島で撮影した写真をアップしました。前々回にアップした写真と同じ日に撮影したカットです。
2005/10/2  ”お気に入りの1枚”に,  調布飛行場へ着陸するドルニエ機の写真をアップしました。
2005/9/24  ”お気に入りの1枚”に,  羽田の京浜島で撮影した写真をアップしました。
2005/9/22  少し、間隔が開いてしまいましたが、写真展示室に、Wings2001の写真をアップしました。
 更新が遅れたのは、先週の日曜日に、小松航空祭に遠征してきたからです。F15や、F2の飛行展示を堪能させてもらいました。  好天に恵まれたこともあり、たくさんの来場者で、エプロンは人々でいっぱいになり、他の人の頭がじゃまで思うようにレンズを振り回せませんでした。  (良い写真が撮れなかった言い訳?)  荷物が重かったので脚立を持って行かなかったのが敗因です。
 そのうちに、この時の写真をアップしてゆきたいと思います。
2005/9/16  大変失礼しました。m(_ _)m 先日アップした”お気に入りの1枚”の写真が表示されていませんでしたね。
 先ほど修正しました。ファイル名に、大文字が混ざっていたためでした。先週、更新したときに確認したつもりだったのですが、ミスを発見できませんでした。  
2005/9/10  ”お気に入りの1枚”に,  少し古いですが、'94百里航空祭での写真を追加しました。
空自40周年の記念塗装機です。
2005/9/4  写真展示室に、三沢航空祭の写真をアップしました。実は、今年も三沢まで行こうかと考えていましたが、  天気予報によると曇りまたは雨のようだったのあきらめました。  次はどの航空祭に出かけようかと、思案中です。
2005/8/27  ”お気に入りの1枚”に城南島で撮影したジャンボ機の写真を追加しました。  
 キャノンから新型EOSが発表になりましたね。それも一気に2機種も。特にEOS5Dは、CMOSセンサーが、35mmフルサイズになったところがすばらしい。  でも、銀塩からデジタルへ切り替えるのはまだ先のことになりそうです。残念・・・。
2005/8/21  しばらく更新が滞ってしまいましたが、写真展示室に、昨年の入間航空祭での写真をアップしました。
2005/8/9  昨日お約束しました、フィルムクリーニングの顛末を”雑記帳”に掲載しました。よろしければご覧ください。
2005/8/8  写真展示室に、1971年に羽田で撮影した写真をアップしましたが、カビなどが生えて痛んでいました。  この写真のネガをクリーニングしてみたところ、想像していたよりきれいになりましたので、いくつかの写真をクリーニング済みのものに入れ替えました。  このクリーニングについては近いうちに雑記帳に書く予定です。お楽しみに・・・。
2005/7/30  昨年の入間基地航空祭で撮影したブルーインパルスの写真を”お気に入りの1枚”にアップしました。
2005/7/22  調布飛行場の周辺で撮影した写真を写真展示室にアップしました。
2005/7/19  調布飛行場を離陸するドルニエ機の写真を”お気に入りの1枚”にアップしました。
また、”撮影機材”も更新しています。  イメージをつかみやすくなるように、写真を追加しています。
2005/7/9  ”お気に入りの1枚”に下総基地で撮影した写真をアップしました。
 今年は、3年ぶりに開催されましたが、外来機が無く、基地所属の機体だけの展示でした。特筆することもない行事でしたが、会場の混雑もそれほどではなく、ゆっくりと観覧できたのはとても良かったです。天気は曇りがちで、所々に青空がのぞく程度だったのが残念でした。
2005/7/6  今から34年前の羽田空港で撮影した写真をアップしました。年月が経過しているので、当たり前ですが、ネガの痛みが想像以上に進んでいたことに驚きました。資料的な価値があるのでは?と自分勝手に思っています。(*^_^*)

2005/6/26  前回、お気に入りの1枚に今年の静浜で撮影したカットをアップしましたが、その他の写真を写真展示室にアップしました。天気が良くなかったこともあり(言い訳?)満足できる写真は撮れませんでした。よろしければご覧ください。
2005/6/21  今回の更新も”お気に入りの1枚”です。
先月、遠征してきた静浜基地での1枚です。ただし、思いもよらず去年の浜松の時のようにびしょ濡れになってしまい、機材もまた、防水でないカメラバッグのおかげで、ぬらしてしまいました。でも、久しぶりにブルーインパルスの演技を見ることができ、早起きして出かけたかいがありました。
2005/6/11  ”お気に入りの1枚”に茂木で撮影した写真をアップしました。
今年こそは、アエロバティックグランプリが開催されることを楽しみにしていますが、どうでしょうかね。
 また、リンクのページも更新していますので、ご覧ください。
2005/6/5  先週の日曜日に、3年ぶりに開催された、海自・下総航空基地の基地開設記念行事に出かけてきました。例年だと、”下総スカイフェスタ”というタイトルが付くのですが、今年は記念行事ということのようです。
 地上展示や、デモ飛行も下総基地所属の機体だけで行われ、寂しい基地祭でした。この時のイベントのひとつに、”カラーガード隊展示”というのがあり、何の演技だろうと、不思議に思っていましたが、帰り際にちょうど見ることができました。  20人くらいの兵隊さんが小銃を持って、行進しながらその小銃をお互いに投げ合ったりする演技?課目?がありますが(この説明ではわからないかもしれませんね)、これを、婦人自衛官が、小銃ではなく、旗に持ち替えて、演技?をするものでした。  チアガールのような派手な服装で、一糸乱れず行進する様は、なかなか見事なものでした。観客の受けも良かったようです。鹿屋基地で実施された基地祭にも出張してきたそうです。もしかしたら、空自のブルーインパルスJrのような人気になるかもしれませんね。
 ということで、今回は、2001年に実施された”スカイフェスタ”で撮影した写真をアップしました。
2005/5/28  表紙の写真をのせ換えました。
”お気に入りの1枚”に入れようかとも思いましたが、皆さまに最初に見て頂ける表紙に載せた方がよいと思いましたのでここに置きました。
2005/5/21  写真展示室に”成田'04春その2”をアップしました。
この時は、思ったような写真が撮れず、少しフラストレーションが残った日でした。
そのため、このサイトにアップできるような写真は、あまり撮影できていません。
あしからず・・・m(_ _)m
2005/5/14  調布飛行場にわりと近い場所に住んでいながら、これまで調布で撮影したことはありませんでした。  軽飛行機や小型機だけだったのと、よい撮影ポイントが見つからなかったためです。しかし、味の素スタジアム(東京スタジアム)ができて、周辺も整備されてきており、撮影ポイントが見つかってきました。  特に、滑走路の北西側に都立公園が造成中で、ここから滑走路が見渡せるようになってきました。
  このようなことで、最近何度か調布へ通って撮影をしています。近いうちに調布で撮影したカットをアップしたいと考えています。
 今回は”お気に入りの1枚”に管制塔の前で撮影したカットをアップしました。
2005/5/6  残念ながら、4月下旬にロック岩崎さんが亡くなられました。
そのエアロックの写真をアップしました。毎年、少しずつエアロックチームが進化してゆくのがわかり、今シーズンは、再び編隊アクロを見せてもらえると楽しみにしていました。合掌。
2005/5/2  "雑記帳"に桜の撮影記をアップしました。
府中基地で開催された桜祭りで、ゲートガードのF104を撮影した写真も掲載していますので、かろうじてこのサイトの主旨にあっていると言えるかと思います。(言い訳?)
 桜は季節のものなので、できるだけ旬のあいだに掲載したかったのですが、filmの現像処理の遅れもあり少し時期をはずしてしまったかもしれませんね。
  トップページの写真も先週、桜に入れ替えましたが、これは季節限定とし、またすぐ入れ替えるつもりです。
2005/4/16  ちょうど1年前に成田空港で撮影した写真をアップしました。
今回、アップした写真は3月末に撮影したものですが、このあと4月中旬にも
撮影に行ってます。
 この時の写真は次回、アップする予定です。
 桜の写真はもう少しお持ちください。filmを現像に出しましたが、まだ受け取りに行ってません。でも、駄作ばっかりだったら、と心配です。
2005/4/10  "お気に入りの1枚"にコンチネンタルの特別塗装機の写真をアップしました。
できるだけ毎週、更新をしてゆこうと考えておりますが、なかなか実行できませんね。
東京では桜が満開となり、今週末はお花見に外出された方も多かったと思います。 本サイトの管理人も晴れた空の下、カメラを持って桜の花を見てきました。このページの主旨とは異なりますが、良く撮れたカットがあれば、どこかにアップしたいと思います。
2005/3/18  1995年に百里基地で開催された航空訓練展示で撮影した写真を、  写真展示室にアップしました。早いもので、もう10年も経つのですね。T4ブルーインパルスがデビューして 10年ということにもなりますが、そんなに昔のことだったかなあ~と、感慨ひとしおといったところです。
2005/3/6  写真展示室に羽田の仮設陸橋ポイントで撮影した写真をアップしました。
現在は、第2ターミナルビルの完成により、この撮影ポイントは消滅しています。
2005/3/5  写真展示室の”羽田空港'2000”の中で、仮設の陸橋ポイントでの撮影と記載していましたが、これは間違いでした。正しくは立体駐車場からの撮影でした。  コメントを修正させて頂きました。大変失礼致しました。
 仮設陸橋ポイントから撮影した写真は、近日中にアップしたいと思います。
2005/2/19  ”お気に入りの1枚”にT2ブルーインパルスの写真を追加しました。
2005/2/12  '94の厚木基地でのオープンハウスでの写真をupしました。この頃は、まだ"Wings"という名称を使用していなくて、”オープンハウス”と言うイベント名だったと思います。
 昨年は、"Wings2004"が開催されず、とても残念でした。ぜひ、今年に期待しましょう。
  リニューアルオープンの「ギャラリー・ブルー・ヘブン」はいかがでしょうか?以前のサイトより、いくらかは見て頂けるようになったかとは思いますが、まだまだ、不十分なサイトです。   今後も、サイト名のようにさらなる高見を目指して行きたいと思います。どうぞ、よろしく。
2005/1/29  都合によりURLを変更させて頂きました。それと同時に、かねてよりお約束の、リニューアルを実施しています。
新装開店の「ギャラリー・ブルー・ヘブン」をどうぞご贔屓に。
2005/1/4  2005年があけました。新年おめでとうございます。そして、本サイトのアクセスカウンターが1000を越えました。  たくさんの方々に訪問頂きまして、大変うれしく思っています。今年は、このページをさらに充実させていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
  また、昨年の9月に立川で開催された防災航空祭での写真をupしました。どうぞご覧ください。
2004/12/14  1999年のアエロバティック・グランプリの写真をupしました。
2004/12/3  雑記帳のページに、2003年のアエロバティック・グランプリの見学記を書きました。
来年は、ぜひ開催してほしいですね。
2004/11/21  TOPページの写真を入れ替え、2000年に羽田で撮影した写真をupしました。
また、ギャラリー開設1周年を迎えることができました。これも皆さんのおかげです。 どうもありがとうございます。1周年記念のリニューアルについては、もう少しお待ちください。
2004/11/14  長い間工事中だったlinkのページを追加しました。当サイトの管理人のお気に入りのページを紹介します。
2004/11/4  TOPページの写真を入れ替えました。城南島で撮影したカットです。C滑走路16Lに着陸する航空機が頭の上を通過してゆきます。  この日は太陽はでていましたが、雲が多く空の色がきれいにでていません。露出も少しずれたみたいで、これも色が乗らない理由ではないかと思います。
2004/11/1  今年は、10年ぶりにサンダーバーズが来日しました。
すばらしいアクロバット飛行を、抜けるような青空の中で見たかったのですが・・・・。
 百里と、浜松での撮影顛末記を書きました。
2004/10/30  更新が滞ってしまってます。
このHPも、もうすぐ公開1周年になります。(後悔はしていません。)これを記念して?少しリニューアルをしようと考えてます。楽しみにしてお待ちください。
2004/10/4 松島基地航空祭で撮影した写真をアップしました。満足のいく写真は撮れませんでしたが、久しぶりの航空祭を楽しんできました。
2004/9/20 トップページの写真を入れ替えました。毎月、トップの写真を入れ替えたいと思っていますが、なかなか思い通りにいきません。今回は、 先日の松島基地航空祭でのカットです。F-2Bの垂直尾翼に50周年記念塗装がされています。翼端の黄色の帯は、イラク派遣隊員のための”黄色いリボン”を意味しているそうです。
2004/9/10 '02年の静浜基地航空祭での写真をアップしました。 写真でもおわかりのようにとても良い天気でした。朝早く起きて、東京から車を飛ばしてきたかいがあったというものです。
2004/9/1 本日、アクセスカウンターが”300”をカウントしました。 昨年の11月に本HPを開設してから10ヶ月でやっとここまで、きました。ただ残念なことは、おそらくこの1/3~半分くらいは、管理人がカウントアップさせたものです。 それでも100人以上の方々が、このページを訪れて頂いたことになります。とてもありがたいことです。このページをもっと良いものにしてゆくために、どのようにしていったらよいのか、考えていますが、撮影技術と同様に、凡人の管理人にはなかなか考えがまとまりません。次のアップは、02年の静浜基地航空祭の写真を予定しています。今後ともよろしくお願いします。
2004/8/15 '96の浜松基地航空祭での写真をアップしました。 ”ご案内”ページも更新しております。 撮影機材のインプレッションを追記しました。
2004/7/30 トップページの写真を撮った、'99の百里基地航空祭の写真をアップしました。
また、この前の土曜日には、松島まで車を飛ばして行ってきました。かなり遠距離ですが、長らく航空祭にでかけられなかったのと、新しいレンズを試してみたかったので、がんばって行ってきました。海霧が出たりして、一部の飛行展示がキャンセルされてしまいましたが、ブルーインパルスの飛行は何とか実施されました。 ただ、写真的には収穫が無く、少し残念でしたが、広い空を見上げていると気分がすっきりします。 (青空だったらもっと良かった。)
2004/7/15 トップページの写真を更新しました。百里基地航空祭でのF15です。”ご案内”ページも少しづつ更新しております。
2004/7/5 '76国際航空宇宙ショーでの写真を掲載しました。地上展示の写真だけですが、どうぞご覧ください。
2004/6/17 ”ご案内”ページを追加しました。 管理人の簡単なプロフィールを掲載しています。
2004/6/6 '73国際航空宇宙ショーでの写真を追加掲載しました。長期保存されたフィルムで、画質劣化が発生していましたのでレタッチソフトで修正しています。 Blue Impulseの飛行中の写真(カラーのもの)は、この時初めて使用したポジだったのですが、露出がずれていたことや、長年の保存による退色、カビ、ゴミなどでかなり痛んでいました。 地上展示のカラー写真の何枚かは、6×6版のネガです。これはそれほど痛んでませんでした。 また、モノクロフィルムは、このころは自家処理をしていましたが、現像処理の不適切さによって、ムラが発生しています。今、考えるともったいなかったなと思います。
2004/6/2 1973年に航空自衛隊の入間基地で開催された、国際航空宇宙ショーでの写真をアップしました。今回は、一部だけです。モノクロの写真も含めて今後、追加でアップしてゆきます。
静浜は、天気が良くなかったのと用事があったので行きませんでした。今度はいつ、航空祭に行けるかな・・・
2004/5/16 TOPページを更新しました。少しずつ手を入れて充実してゆきます。 今後、リンクページとInformationのページを追加してゆくつもりです。
Galleryへの写真のupは、スキャナの写真取り込みに、時間がかかるので、なかなか進んでいません。気長に見ていてください。来週は、静浜基地での航空祭に出かけるつもりです。(天気がよければ。)
2004/5/9 米軍の横田基地で開催されるフレンドシップデーで撮影した写真をupしました。
2004/5/1 成田空港周辺で撮影した写真をupしました。
2004/4/4 羽田を離発着する航空機の写真をupしました。
2004/3/14 Topページの写真を更新しました。
2004/3/1 更新が遅れましたが、竜ヶ崎飛行場で開催された零戦とP51の航空ショーの写真をアップしました。
2004/1/12 新年おめでとうございます。
本日、Thunder birdsがフライトを実施した94年の三沢航空祭の写真をアップしました。
次回の更新は、少し遅れそうです。 2月上旬が目標です。


Homeへ戻る