30年以上前の羽田空港で撮影した写真です。現在の羽田空港と比べると、なんだかとてものどかで、ゆったりとした感じです。展望デッキの高さも低く、機体にかなり近い感じがして、今とはかなり違って、年月の経過を感じさせますね。 B747が、就航してまだ間もない時期で、間近で実機を見るのはこの時が初めてでした。その巨大さに感激した思い出があります。数多く見かけたDC-8も好きな機体でしたが、あまり多くいると少し飽きてきます。ライバルであるパンナムのB707が新鮮に見えました。 ネガは、かなり痛んでおり、拡大するとひび割れがたくさん見えてしまいます。肉眼で見ると、それほど痛んでいるようには、見えませんでしたが、スキャナで取り込んで拡大したら、想像以上にダメージがあり、驚きました。 その後、痛んでいるネガを何とか修復したいと考え、カビ除去のためにクリーニングを行いました。以下の写真のうち特にカビのひどかったカットは、クリーニングしたネガで改めてスキャンした写真に入れ替えました。ここいらへんの経緯については、雑記帳に書く予定です。 [撮影 '1971/02] |
[カメラ:CANON FT レンズ: FL50mm/f1.4、FL135/f3.5 FILM: コニパンSS、ネオパンSS] |
![]() |
![]() |
![]() |
JAL DC-8 | DC-8 | B-747-100 |
![]() |
![]() |
![]() |
ノースウエストB-747の垂直尾翼です。 真っ赤な尾翼ですが、モノクロではわかりませんね。 |
DC-8-62とB727です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
アリタリアのDC-8です。 | アエロフロートのIl-62 | フライングタイガーの貨物機 DC-8-63F |
![]() |
![]() |
![]() |
離陸する、全日空フレンドシップ機 | パンナムのB707 | フォッカーF27フレンドシップ |
![]() |
![]() |
![]() |
全日空モヒカン塗装のYS-11 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ハンガーの前に駐機しているのが、 JALの旧塗装のコンベア880です。 |
![]() |
![]() |
![]() |