千葉県にある、海上自衛隊 下総航空基地の開設記念行事2014年です。 海自では、空自のように航空祭とは呼ばずに、基地祭や開設記念行事という名称にしています。そのためか、ここ下総基地では、記念式典が会場の中央で行われ、来賓や司令の挨拶などが行われています。 今年は、雲が多くすっきりしない空模様でしたが、P1やP3Cの航過飛行の時は青空が出て下のような写真が撮影できました。数年前のP3Cのデモ飛行の時は、機体下部の爆弾倉をオープンしたり、エンジン1機を停止してのデモ、機動飛行など楽しませてくれましたが、単純な編隊飛行のみで、やや期待外れでした。 [撮影 '2014/9/27] |
カメラ: EOS-6D レンズ: EF100-400mm/f4-5.6 IS L、EF17-40mm/f4 L、EF500mm/f4.5 L |
![]() | P3C 3機による編隊航過です。 エンジン排気がこんなに 黒煙になってることに驚きます。 |
![]() 記念式典が開始されるのを待っている、隊員の方々です。 なかなかスタートせずに、このまま30分くらい待っていました。 ご苦労様です。 |
![]() 基地開設55周年にちなみ、55号機に文字を入れてます。 |
![]() 下総基地の人気イベント、ミニP3Cショーで使用される機材です。 |
![]() あやしい敵国潜水艦に、P3Cから発射した魚雷が命中しました。 |
![]() |
救難飛行艇 US-2 インドや、タイへ輸出されるのでしょうか? |
対潜哨戒ヘリコプター SH-60K ローター端部の独特の形状は、飛行機のウイングレットと同様な働きで、空気抵抗を低減することができるとのことです。 |
![]() |
![]() |
掃海ヘリコプター MH-53E エンジンを3機積んだ、ほんとに大きなヘリで、管理人の好きなヘリです。 新型のMCH-101に切り替わってきており、見られるのもあと、もう少しではないでしょうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |