2014年は、あまりの混雑で入場をあきらめていたので、この年は、2時間以上前に来て並びました。結局、3時間くらい並んで、やっと入場できました。
相鉄線のさがみ野駅から基地正門までの長い距離を歩き、さらに基地外周に沿って長蛇の列に並び
やっと入場できたかと思うと、さらに展示機のあるエプロン地区まで1k以上はあると思います。
重いカメラ機材を持ってますので、とにかく飛行機を見るために体力勝負となります。それでも厚木基地のイベントは、入場者を楽しませてくれるので、それまでの疲れを吹き飛ばしてくれるフェスティバルです。 |
![]() 用途廃止になった展示機SH-60Bです。 |
![]() HSM-77(セイバーホークス)のMH-60R 正門から展示エリアまでの道路上にいくつもの機体が展示されていました。 |
![]() HSM-51(ウォーローズ)のMH-60R 鷲の派手な塗装が目を引きます。 |
![]() HSM-77のMH-60R こちらは、エプロンに展示されていた派手な塗装のCAG機 |
![]() 海上自衛隊の輸送機 C-130Rです。 |
![]() 対潜哨戒機P-1 | ![]() |
![]() 米海軍の対潜哨戒機 P-8A。 乗員が記念撮影に応じていました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() カラフルなCAG機(司令機)が並んでいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() デモ飛行が実施できないので、訓練飛行を観客に 見せてくれています。 |
![]() 海上自衛隊 C-130Rのカーゴドアを開けて制服のファッションショー?です。職種や季節によって 異なる制服を見せてくれました。 |
![]() ホームへ |
![]() ギャラリー目次へ |
![]() ページトップへ |