<<<<<< Gallery Blue Heaven 航空機写真のページ >>>>>> |
ご案内 |
![]() |
∽∽∽∽∽ このホームページについて ∽∽∽∽∽ |
航空機を主題にした写真を掲載しております。 このサイトに掲載している写真は、撮影機材のページにある一部の写真をのぞいて、すべて管理人が撮影したものです。 |
各ページは、ホームページビルダーでの制作または、エディターで、HTMLのタグを打ち込んでいます。 おそらく、HTML文法の間違いがたくさんあるのではないかと思います。(日本語の間違いも) 一応、MSエッジ、Google Chrome、Firefoxで表示を確認していますが、表示に異常があった場合、ご連絡頂けると、ありがたいです。 |
∽∽∽∽∽ 本HPに掲載の写真 ∽∽∽∽∽ |
デジタルカメラで撮影したもの以外は、ポジ、または、ネガfilmからスキャナを使用して取り込んだものを掲載しています。 スキャナから取り込んだ写真は、原板に比べると画質が落ちてしまうので、多少レタッチしています。明るさ、コントラスト、カラーバランス、色の濃さなどに手を加えています。 トリミングしているものもあります。本当なら、ノートリミングであるべきだと思いますが、撮影技術の未熟さを補っています。大勢の人々に見て頂くのに、見苦しい写真はお見せできません。(ああ、恥ずかしい。) また、ファイル容量を小さくするためにJPEGの圧縮率を高く設定しています。 撮影機材の写真は、おもに管理人所有のものを撮影して掲載していますが、リタイヤした機材のほとんどは、メーカーのカタログなどからの写真です。 |
∽∽∽∽∽ 管理人のプロフィール ∽∽∽∽∽ | |
居住地 | :東京都(多摩地域です。) |
職業 | : |
年齢 | :航空自衛隊が創立された年に生まれました。 |
性別 | :男性 |
主な撮影地 | :羽田、成田、調布など。関東近郊の自衛隊航空祭など。 写真歴は長いのですが、ほとんど上達してませんね。 |
経歴 |
:高校生時代に写真部に所属しており、モノクロFILMの現像・引き延ばしは自分で行っていました。この頃は鉄道ファンで、 国内各地のSLを追いかけていました。3年生の時に、カラー研究ということでカラー写真の引き伸ばしも自分たちで行ったことがあります。当時は薬品の調達にも苦労しましたが、一番大変だったのは、水の確保です。水道水が使えず純水を使用する必要がありました。学校の化学実験室にあった純水は量が少なかったので、近くの大学へ行ってイオン交換機を使わせてもらい、純水を調達してました。ゼラチンフィルタでプリントの色合わせに苦労した思い出もあります。 学生時代は、SLや野鳥などを撮影していましたが、社会人になってからは、しばらく写真から離れていました。その後、'93頃にAF一眼レフを購入し飛行機を撮り始めて、今に至っております。 このサイトに、学生時代に撮影したSLの写真もアップしようかと考えております。 |
∽∽∽∽∽ 画像及び文書等の著作権 ∽∽∽∽∽ |
・本ホームページに掲載している画像・文書・データ等及びレイアウト・構成は特記の無い限り、 本サイトの管理人が著作権を所有しています。 |
・本ホームページに掲載している画像・文書・データ等の無断使用をお断りします。 個人で壁紙等に御使用になる以外の、無断転載・加工・再配布を禁止いたします。 |
・本ホームページへのリンクはフリーです。 リンクを設定する場合はトップペ−ジへお願いします。 ( http://blue-heaven.a.la9.jp/index.htm ) リンクを設定される場合、メールにて御連絡いただけるとありがたいです。 |
・ページへのリンクでは無く、画像等を直接参照するような設定は著作権侵害とみなします。 |
∽∽∽∽∽ 免責事項 ∽∽∽∽∽ |
本ホームページの内容に関しましては、正確を期しておりますが、間違いなどが含まれている可能性もあります。本サイトに掲載している画像・文書・データ・情報等を利用した結果発生するいかなる損害にも、本ホームページ管理人は、責任を負うことは出来ません。 |